メインビジュアル

ANNIVERSARY
CELEBRATION
MESSAGE
100にまつわるエピソードとともに(PART6)

東京成徳学園創立100周年を記念して、たくさんの方から届いたメッセージをご紹介します。
「100」にまつわるエピソードとともにお祝いのメッセージを頂戴しましたので、ぜひご覧ください。
今後、メッセージは随時追加していきますので、どうぞお楽しみに!!




石川 薫 先生 東京成徳大学深谷中学・高等学校
校長

勇気100%!輝きを永遠に継承する決意

学園創立100周年という記念すべき年に、東京成徳大学深谷中学・高等学校の校長として勤務できることに心から感謝申し上げます。学園および本校の素晴らしい伝統をしっかりと引き継ぎながら、これからの時代に求められる新たな教育にも積極的にチャレンジし、深谷校全体で記念すべき年を盛り上げていきたいと思います。
「100」と聞くと、テレビアニメ主題歌の「勇気100%」が思い出されます。子どもが小さい頃によく一緒に歌っており、この曲の歌詞を聞くと、立ち止まっていないで前に進もうと勇気をもらえます。本学園が持つ輝きもこの先永遠に続くよう、深谷校も一層勇気を持って前へ進み続けたいと思います。


武井 孝介 先生 東京成徳大学
経営学部 経営学科
教授

4年間で100城踏破を達成!

現在、世界中で過剰な「個人主義」や「自己責任論」、さらには「自国第一主義」などが広まり、社会の風潮が変化しています。こうした状況のなかで、改めて人間としての「倫理観」や「道徳心」の重要性が問われていると感じます。このような時代だからこそ、「徳を成す人間の育成」を建学の精神とする東京成徳学園への期待は、ますます高まっていくことでしょう。他者から信頼される、優秀で「感じのいい人」の育成を目指して、これからも教育活動に一生懸命取り組んでまいります。
私にとっての「100」は、「日本100名城」巡りです。2007年に長野県の松代城を訪れたことをきっかけにスタートし、全国各地の城を巡りました。そして4年後の2011年、沖縄県・今帰仁城で100城踏破を達成しました。ちなみに2017年に選定された「続日本100名城」の踏破には、まだまだ長い時間がかかりそうです。


宇佐見 夢果 さん 東京成徳大学
子ども学部 子ども学科
2024年度卒業

子ども学部で育んだ夢と強い絆 、仲間と先生方に感謝

保育の道を目指して東京成徳に入学し、同じ道を志す仲間や応援してくれる先生方に恵まれました。数多くの実習や授業をともに乗り越えた友だちや、授業から就職活動までサポートしてくださった先生方には感謝でいっぱいです。
私が「100」と聞いて思い浮かぶのは、童謡の『一年生になったら』です。
「一年生になったら友だち100人できるかな」という歌詞の通り、小学一年生になればたくさんの友だちができると思っていました(笑)。
大学生活では気の合う友だちと出会い楽しい思い出がたくさんできました。大変なこともありましたが、有意義な大学生活を過ごすことができました。


北口 晴奏 さん 東京成徳短期大学 幼児教育科
2024年度入学

先輩方の背中を追いかけて

東京成徳学園に入学して1年目ですが、たくさん学ぶことができ充実しています。
私が思い浮かべた「100」は、『勇気100%』という楽曲です。5歳の妹と一緒に大きな声で歌いとても楽しかったです。
私も残りの学生生活で勇気を出してひとつでも多く挑戦をし、卒業された先輩方、在学中の先輩方のように成長できるよう頑張っていきたいです。そして私自身も、これから入学してくる方々が目指したいと思えるような人間になりたいです。
先生方、私たちがより良い学びができるよう支えてくださりありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。