
ANNIVERSARY
CELEBRATION
MESSAGE
100にまつわるエピソードとともに(PART8)
東京成徳学園創立100周年を記念して、たくさんの方から届いたメッセージをご紹介します。
「100」にまつわるエピソードとともにお祝いのメッセージを頂戴しましたので、ぜひご覧ください。
今後、メッセージは随時追加していきますので、どうぞお楽しみに!!

臨床心理学科
2023年度入学
学園の100ページ目に立ち会える喜び
東京成徳学園が、今年20歳になった私の5倍もの年月を学生と過ごしてきたと考えると、とてもすごいことだなと思います。同時に、私自身が長い歴史を持つこの学園の100ページ目に立ち会えていることを嬉しく感じます。
私が「100」と聞いて連想するのは「100点満点!」です。
私にはほど遠い数字ですが、最初から100点を目指すのではなく、「100%全力」で挑戦を続けることはできると思うので、大学生活残り2年を全力で頑張ります!
今後ものびのびと学べる東京成徳学園であってほしいです。

国際学部 国際学科
教授
晴れやかな未来が続きますように
創立100周年、おめでとうございます。
歴史ある学園の一員として、この節目を迎えられることを嬉しく思います。これまで築かれた伝統を大切にしながら、未来を担う学生たちとともに学び、歩んでいきたいと思います。
私の最近の「100」にまつわる思い出は、子どもの百日祝い(お食い初め)です。
当日は梅雨空で雨が降っていましたが、外に出た瞬間、厚い雲が晴れて明るい空が広がりました。まるで天気もお祝いしてくれているようで、心が温かく、とても清々しい気持ちになりました。
この特別な日のように、100周年を迎える東京成徳学園にも、晴れやかな未来が続いていくことを願っています。

子ども学部 子ども学科
2009年度卒業
エディトリアルデザイナー
子どもの目線で感じる、100という大きな数字の意味
私は東京成徳大学に子ども学部が新設されて間もない頃の入学だったため、創立100周年という歴史の長さに驚いています。
「100」と聞いて思い浮かんだのは、絵本「100万回生きたねこ」です。子ども学部が教育対象とする子どもたちにとって、身近な数字といえば両手の指で数えられる10まで。私自身、幼い頃は「100」や「100万」と聞いてもピンとこないほど、果てしなく終わりのない数字だと思っていました。それだけに100周年は本当にすごいことだと思います。これからも、1年、2年とその数字を増やし続け、100年後も社会にとって存在意義のある学園であり続けてください。
心から、100周年おめでとうございます!

2024年度卒業
団結力高まるスポーツ大会&文化祭
東京成徳学園100周年おめでとうございます!!
私の名前には同じ「百」が入っています。 何事にも「100%の気持ち」で取り組むことをこれからも意識していきたいです。
東京成徳の1番の思い出は、スポーツ大会や文化祭などの行事です。同じ夢を持つ仲間たちと一緒に力を合わせて行うため、団結力が高まりとても盛り上がります。
ご学友へ:いつも私の心の支えになってくれてありがとう。毎日楽しい学校生活が送れているのはあなたたちのおかげです。同じ夢に向かって頑張ろう!
教職員の方へ:どんなときでも親身に寄り添ってくださりありがとうございます。東京成徳の先生は良い先生ばかりで自慢の学校です。
受験生へ:東京成徳は素敵な学園で居心地がいいです。ともに楽しい学校生活を送りましょう!