年長組異文化コミュニケーション~エジプト~2022.11.30(水)
●今日のひとコマ / 2022.12.06今日は、年長組さんの異文化コミュニケーションです。
日本以外の国の文化や歴史などを教えて頂くとっても貴重な時間です!
今日紹介して頂く国は’エジプト’です。どんな国なのかなぁ~とワクワクの子ども達😊
お話しくださるのは、エジプトでの生活経験のあるサポートお母さんの渡邊さんです!

さぁ、エジプトってどんな所かなぁ~

大きなスクリーンに沢山の写真を添えてのお話、とっても分かりやすいね!!

エジプトの代表的なご飯、コシャリです。
ご飯、お豆、パスタも入れてトマトソースをかけて頂きます。
アエーシというパンが日本でいうお米みたいな主食だそうです。

他にも鳩を食べたり…
日本とは違う感じだね…

一台のバイクに4人も乗っていたり、信号がなく沢山の車が走ろうとするので…

こんな渋滞も起こります。
「え~!!大変だね~順番守らないと…」と子どもたちもビックリ!

真剣に聞き入っているのはピラミッドの話…
😆

大きいね~
「王様のお墓なんだって~!知らなかった~」
大きな石を機械のない昔、どうやってこんなに大きく積み上げたのかな?
「みんなで持ち上げたんじゃない!?」
「でも重すぎるよ…」「じゃあ、どうしたんだろう…」
子ども達興味津々です😀

楽しくお話を聞いた後は、みんなからの質問タイム~
元気に手を挙げて質問をします。
季節が2つしかなく、1年間ほぼ半そでで過ごせることや、ご飯を食べない時期があること、雨が少ないことなど、日本との違いも、沢山あったし初めて知ることがいっぱいで楽しかったね💖
最後に楽しいお話をして下さった渡邊さんにみんなでお礼を言いましょう!
ありがとうございました!!

そして、みんなで記念撮影!ハイチーズ✨

楽しくて、とっても有意義な時間を過ごすことがが出来ました!!