グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



トップページ >  ブログ >  【年長組】異文化交流(エジプト)を行いました ー2024.10.23(水)ー

【年長組】異文化交流(エジプト)を行いました ー2024.10.23(水)ー


2024年11月2日
今日は、年長組さん4回目の異文化交流の日です✨
今回紹介をして頂いたのは、エジプトです😊
お話をしてくださったのはサポートお母さんとして日々子ども達に関わってくださっている渡邊さん🌟
エジプトで生活をしていたことがあるんだって❣ 
どんなお話が聞けるのか楽しみですね🎶

エジプトの国旗には、中央に「わし」が描かれています🔍
そして、使われているお金はこちら❕
「エジプトポンド」というお金なんだって💰
お買い物をするときよく計算して使ってたんだって❣
おつりがないところでは、お菓子を渡されておつり扱いなところも…😲

エジプトで有名なものって何でしょうか❓
エジプトは、一年中暑い国。とても広い砂漠が広がっていて
その砂漠には、とても大きい「スフィンクス」がそびえたっています。
ピラミッドもあるみたい✨


また、ひろ~い砂漠での移動手段は…ラクダ🐪
人が乗るだけではなく、重たい物を運ぶことが出来ます👏

エジプトで生活をしている人々は、服装も特徴的です👕
イスラム教という宗教を信じている人が多くて、女性は肌を隠して生活しています。
水着も専用のものがあるんだね✨
ご飯の事も教えて頂きました。
エジプトの国民食といえば、お米、パスタ、ひよこ豆などにソースをかけて混ぜた食べ物「コシャリ」だそうです。
写真で見るととても美味しそうでしたね😋

緑色のものは、「モロヘイヤのスープ」です。このスープが、日本では使われない食材が入っています。
なんと…ウサギのお肉が使われているんだって🐇どんな味がするんだろう…。
食用としてハトが食べられたりもします😲
食文化の違いにみんな興味津々です。

数字のことや、交通の事も教えて頂きました🚙
日本と異なる点が沢山ありましたね❣

最後は質問タイム❕
たくさん聞きたいことが聞けたかな❓
お部屋に帰って、お話の振り返りをします📝
今回もとても楽しかったですね💕
ありがとうございました😊❣