![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学校法人東京成徳学園は、「有徳の人間形成」という建学の精神に基づいて、1926(大正15)年の創立以来、意欲的な教育を実践しています。学園全体のさらなる発展を目指し、1993年(平成5)年の東京成徳大学の開学を機に、シンボル・マークを制定しました。 TSシンボルとTSロゴタイプ(またはTSUロゴタイプ、TSCロゴタイプ)と組み合わせたものが、本学園のシンボル・マークです。シンボル・マークには、学校法人東京成徳学園の「シンボル・マークTypeA」、東京成徳大学の「シンボル・マークTypeB」及び東京成徳短期大学の「シンボル・マークTypeC」の3種類があります。
本学園デザイン・システムの核となるTSシンボルは、8本の柱をモチーフにした図形で構成されています。
本学園のシンボル・カラーとして、「TSブルー」および「TSイエロー」の2色を設定。本学園のコンセプトにもっともマッチした色として選ばれたものです。 TSブルー
TSイエロー
学校法人東京成徳学園およひ東京成徳大学をはじめとする関係各校の法人名・校名を表示する際の専用書体を定めています。
シンボル・マークの使用に際しては、次の「ガイドライン」に基づいて、趣旨をご理解の上、ご使用ください。 デザインガイド使用手続き・在学生、在籍生、PTA、後援会など(教職員以外の関係者) 各校の所管部署等を通じて、シンボル・マークの使用申請をお願いします。 ![]() ・学園教職員 デザインガイド範囲内での使用であれば、申請は不要です。 ![]() 【 お問い合わせ先 】 学校法人東京成徳学園 法人本部企画調査室 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||